ハミングウォーターってRO水なの?浄水器より優秀?
ウォーターサーバーで、安全性が高いとされているROフィルター(逆浸透膜)のRO水というのがあります。
不純物を99.9%ろ過して純水を作ってくれる優れものです。
「で、ハミングウォーターのフィルターはソレなの?」
と、疑問に感じている方もいると思いますが…
結論から書きますと、ハミングウォーターにROフィルターは使われていません。
「え?それじゃ安全性ってどうなの?」
ハミングウォーターを利用する前、筆者自身もそう不安に感じて、いろいろ調べた事がありました。
ここでは、そのフィルターの性能について、ROフィルターと比較してわかった事を書いていきます。
浄水力だけならRO水|ただし問題点も…
さまざまなウォーターサーバーのメーカーで使われているROフィルター。
フィルターの性能では、髪の毛1本のサイズから、約1000万分の1という微細なフィルターでろ過されます。
いわゆる純水(ピュアウォーター)を作り出せる点から、安全性の高さがメリットと言われていますが…
その反面、以下のデメリットがあります。
・ミネラルが含まれていない
・無味(まずいと感じる場合も)
まず、不純物=良いモノ・悪いモノすべて、で良い成分であるミネラルもろ過してしまいます。
そして、RO水は『溶解性』という性質があって、簡単に言えば体内のミネラルを溶かして外に出してしまう可能性があります。
ミネラルは、人の身体に無くてはならない成分で、お水の味の決め手にもなります。
ハミングウォーターのフィルターは何が使われているの?
ハミングウォーターで使用されるフィルターは2つ。
1.活性炭フィルター
2.中空糸膜フィルター
この2つ自体は、それぞれ実は市販されているような浄水器でも装備されている代物です。
「え?じゃあ安全性低くない?」
と疑問に感じると思います。
ですが、実は安全性を高めつつ味を落とさない工夫が凝らされています。
ポイントとしては、使用されるフィルターを複数×2倍使っている所です。
フィルターA:
高密度圧縮活性炭+不織布
フィルターB:
高密度圧縮活性炭+不織布+限外ろ過中空糸膜
高機能に進化したフィルターを1つ目、2つ目のフィルターに惜しみなく使用しています。
また、それに加えてマスクなどでも使用されている不織布をプラスして大きいモノから小さいモノまで不純物をろ過します。
そして、お水の味に影響するミネラルを除去しないので美味しく頂けるようになっています。